ペットボトルで野菜を簡単に作る。

1月 2nd, 2014

 

前回の記事 定植作業の様子

工程手順を紹介させて頂きましたが、

 コメントでこんな事を頂きました。

 

 

お金をかけずに水耕栽培はないか?の事を

 

質問を頂いたので

今回はこの事を記事にしたいと思います。

 

 

僕の水耕栽培は室内で水耕栽培装置を使って

水耕wp4

 

太陽の代わりに植物育成ランプで生長させています。

ランプ2

 

 

しかし夏場などはベランダには

ペットボトルを工作して水耕栽培キット

作って野菜栽培をしています。

ペットボトルwp

ロックウールスポンジ

種植えする事は以前書きましたが

 

ここまでは一緒の工程です。

 『種植えを野菜栽培士が紹介!!

 

 

その後発芽してところからが

 

ペットボトルの水耕栽培の開始です。

発芽

 

 

 

1.5ℓ~2ℓのペットボトルを用意します。

 そのペットボトルの上から

3分の1位の所をカッターで切ります。

ペットボトルwp7

 

 

 

それを逆さまに重ねます。

ペットボトルwp10

 

 

ここに発芽したロックウールやスポンジを置きますが、

下に落ちてしまうようなら

100均などで売っているネットをかぶせ

ペットボトルwp11

 

 

 

そこに

発芽したロックウールやスポンジを安定させます。

定植27

 

それを

ロックウールハイドロボールで覆っていきます。

 定植25

 

 

ロックウールで覆っていく場合はあまりギュウギュウに

つめないことがポイントです。

 

ペットボトルwp2

 

ロックウールの隙間に空気が入らず、

培養液を吸い込んだ時に水分過多になって

根腐れや茎の根元が腐敗病になってしまうからです。

 

 

 

 

ハイドロボールの場合は一度よく洗ってから

流し込み完了です。

ペットボトルwp12

ペットボトルwp14

 

 

 

そこに

液体肥料を水に溶かした培養液を注いで完成です。

今回はハイポニカを使っていきます。

wp111

 

 

 

このハイポニカは

wp112

これは2液性になっていて生長段階に合わせて配合を

変え無くて良いので、簡単に扱えますし

どんな

野菜栽培や花にも使えるので、よく使っています。

 

さっそく培養液を作っていきます。

 

 

 

作り方は

ハイポニカA剤を水1Lに対して1mlを混ぜます。

wp138

wp140 wp142

 

 

 

次にA剤を混ぜた1L水にB剤を1mlを混ぜます

wp145

wp146 wp147

これだけの簡単な作業で完成です。 

 

 

 

   おススメ液体肥料はこちらからです。
   ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
wp264   

 

 

 

そこに、これからも発根は促進していきたいので

今までも使っていた、

発根促進剤も1ℓの水に対して1mlを

プラスして使っていきます。

唐辛子6

      おススメ液体肥料はこちらからです。
      ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
     biobizz-5-1

 

仕上がった液体肥料を水に溶かした培養液の

 

pH値は6.1の弱酸性で

葉野菜の栽培に適した数値になってくれます。

培養液20

 

この作った液体肥料を水に溶かした培養液を

ペットボトルの下部に注ぐのですが、

水位はこの位です。

定植26

 

 

僕がやっているように

植物育成ライトの元に置いても良いですし

ベランダや窓際に置いて太陽光で生長させれば

最低限のお金で水耕栽培がスタート出来ます。

 

 

 

生長していけば下部から根が伸びここから

ペットボトルwp15

培養液から栄養分を吸収できるようになります。

 

 

 

これだけでもいいのですが

 

ここからエアーレイションシステムに改造していくと

 

植物の生長速度がもう一段階上がっていきます。

 

 

そのエアーレイションシステムというのは

エアーポンプからチューブを伝ってエアーストーンから

ペットボトル水耕栽培2

ペットボトル水耕栽培6

ペットボトル水耕栽培4

 

細かい気泡の酸素を

液体肥料を水に溶かした培養液に加えて

ペットボトル水耕栽培22

植物の根を、この酸素で泳がせ

より液体肥料を水に溶かした培養液の栄養分を

吸収しやすくするシステムです。

 

 

作り方は簡単で

水を溜めるタンクの部分にチューブを通す穴を開けます。

ペットボトル水耕栽培19

 

そこにチューブを通しエアーストーンをつなぎます。

エアーポンプでをつなげば、こんな気泡が出てきます。

ペットボトル水耕栽培21

 

ペットボトル水耕栽培23

 

今回は4つのペットボトルの水耕栽培措置に

エアーレイションシステムに改造していきたいので

エアーポンプは2穴の物を用意して

ペットボトル水耕栽培2

こんな2又分岐に出来るので物で

ペットボトル水耕栽培5

 

4本のチューブをつないでみました。

ペットボトル水耕栽培28

 

 

 

全部をセットするとこんな感じになります。

ペットボトル水耕栽培26

ペットボトル水耕栽培27

 

 

最後に根が伸びてくる水を溜めるタンク部分を

 

アルミホイールで遮光して完成です。

定植11

定植14

 

これは植物の根に光が当たらなようにするたためと、

光が当たることによって藻と、

コケが生えてしまう事を防ぐためです。

 

これで純粋なペットボトル水耕栽培より

エアーレイションシステムにした方が

生長速度が上がり、より健康な植物に育ってくれます。

 

 

 

 

こんな簡単に

ペットボトルの水耕栽培を出来る器具はこちらです。

      ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 pet2 pet1

 

 

 

 

 生長段階としては

こんな定植段階は5月1日でした。

ペットボトル水耕栽培26

 

 

 

そこから3週間後バジルは20cmに伸びていますね。

バジル68

 

 

葉ネギは3週間後には40㎝になっています。

この位になればちょこちょこ収穫が出来ます。

ペットボトルの水耕栽培6

 

 

 

 

その2週間後(定植から5週間)で30㎝になっていて

摘心ついでに収穫して

葉物野菜21

葉物野菜23

 

 

 

バジルは摘心から

12週後(定植から17週間)50㎝に伸びていて

8月21日30

 

 

花蕾がついてきたので収穫してしまいます。

8月21日27

8月21日22

 

 

 

葉ネギは

ちょくちょく収穫していますのでcmは測っていませんが

夏場のそうめんに活躍してくれました。

8月21日20

 

 

水耕栽培には色々なやり方がありますが、

このペットボトルの

水耕栽培はエアーレイションシステムといって

エアーポンプからチューブを伝ってエアーストーンから

細かい気泡にして生長速度を上げていく水耕栽培ですが

 

8月21日21

ペットボトル水耕栽培23

 

 

単純にロックウール

種植してそのまま育てる水耕栽培もあります。

 

 葉野菜21

 

 

この2種類の水耕栽培システムを比べてみるために

同じ日に種植えしたバジルと葉ネギを比較してみます。

8月21日28

 

ペットボトル水耕栽培は50㎝で

単純水耕栽培は27㎝、

身長だけではなく収穫量も一目瞭然に違いが分かります。

 

8月21日26

 

 

 

葉ネギも同様に

8月21日20

 

太さが違いますね。

8月21日16

 

 

左がペットボトル水耕栽培で右が単純水耕栽培です。

8月21日15

 

 

やはりエアーレイションシステムで酸素を加えた

水耕栽培システムの方が生長速度が速いですし

収穫量にも違いが出てきます。

 

 

そんなに日当たりが良いわけではない窓際栽培でも

 

17週間でこの位の生長が見込めます。

8月21日30

 

 

 今後は花蕾が出来たので

そのまま育てて種を取ろうかと思っています。

8月21日27

 

 

 

こんな簡単にペットボトルの水耕栽培を出来る器具はこちらです。

      ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

petb1

wp264

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ                       


 

アメブロ記事に戻る